公式ブログ「3分間ビジネススクール」へ移動 →

旅本おすすめ20選!紀行エッセイから小説まで【決定版】

こんにちは、キョウイです。
今回は「旅に出たくなる本!」というテーマで、おすすめの本を20冊紹介します。

人は未知のものに出会うことで成長するものです。
たとえば、いろんな人に会う、知らない分野の本を読む。
これらは成長の大きな糧になります。

中でも、もっとも大きな未知との出会いが期待できるのは「旅」でしょう。
つまり、旅は人を成長させる。「旅=人生」。

毎日仕事で忙しい中、正直、旅を計画するのもおっくうなものですが、それでは成長が止まってしまいます。

そこで「無性に旅に駆り立てられる」という本を集めてみました。

すべて、僕の本棚から厳選したものです!

これらの本はいずれも、ページを開くと一気に旅の世界に引き込まれます。
読み終わるまでもなく、ネットでチケットを探し、スーツケースに荷物を詰め始めるなんてことになるかもしれません。

そんな「旅の本20冊」、4つのカテゴリーに分けて5冊ずつ紹介します。
あなたの背中を押す一冊があればいいなと思います。

目次

「旅のスキル」を上げる5冊!

1.【社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!】ちきりん

学校からも仕事からも得られなかった、「全く違う視点からモノを見る」という貴重な経験は、自分の足で世界を歩くことによって獲得できた!豊かさとはなにか、自由とはなにか、希望とはなにか―。崩壊前のソ連など世界50ヵ国を歩き続けて、自分のアタマで考えたこと。世界はいま、どこに向かおうとしているのかを問う!

僕にとってこの本は衝撃でした!お金から見える世界、共産主義への旅、豊かさの検証など、「そんなことを考えて旅をしているの?」というくらい独自の視点に感銘を受けました。読後は必ず世界の見方が変わります。僕もかなり影響を受けていて、その後の旅での視点ががらりと変わりました。どこに行くときも機内で一度はKindle版の本書を開きます。

2.【週末海外 – 頑張る自分に、ご褒美旅を】小松希

1人でも、無計画でも、短期間でも、映画より楽しい旅になる!土日休み、3連休、有休を使った4・5連休で行ける、旅作家が厳選した至極の海外都市をご紹介。31の街で観たい、食べたい、やりたいことを押さえておけば、週末だけでも最高で濃密な旅ができる。

「これだけはしよう」と目的を絞ることで、海外旅行のハードルを下げようというコンセプトに大いに共感。そして著者小松さんの「これだけは」がとにかくオシャレです。となり町に行くような気軽さで、スマホ1つ持って週末海外へ。映画や小説では得られないような旅の楽しみ方が満載です。

3.【大人の旅じたく】柳沢小実

旅は準備しているときから楽しい!計画の立て方、ホテルの手配、旅の持ちもの、パッキング…旅をもっと楽しむためのヒントが満載!

大人らしい、ゆとりある旅への誘いです。旅に出るタイミング、計画の立て方、段取り。行き先はもちろん自由。若い頃は忙しく周っていた旅ですが、大人になると、心地よく、自分らしい旅を求めるようになります。日常の延長線上で、等身大の旅。この本はその準備の楽しさを、オシャレな写真満載で伝えてくれます。

4.【サラリーマン2.0 週末だけで世界一周】東松寛文

旅ほど「働き方」を最速で変える方法はない!激務の広告代理店で“社畜寸前”だった著者が、会社を辞めずに「週末」と「貯金」を使って3か月で5大陸18か国を制覇した理由。

著者の東松さんが僕と同じ会社の人だと知って、自分ごとのように読みました。社畜サラリーマンが旅に目覚め「リーマントラベラー」として世界を一周する自伝。週末に海外旅行に出て月曜全力出社(笑)。そのノウハウが新鮮。サラリーマンの新しい働き方・生き方として勇気をもらえます。

5. 【「超」旅行法】野口悠紀雄

ホテルの部屋を変更する方法、町中でのトイレの探し方、美術館巡りの下調べ、一人でさまになるレストランの発見法、手書き数字の解読法、サバイバル外国語でのコミュニケーションなど、海外旅行のノウハウ満載。

少し昔の本ですが、これは僕のバイブル!海外ひとり旅のノウハウ本は、これ以前にはありませんでした。旅の準備や一人食事の楽しみ方、街歩きや美術館巡りのノウハウまで、僕は旅のスキルをこの本で磨きました。ネット・スマホ普及以前なので、今と解決方法が違うものも多いですが、今でも「海外で旅をするとはこういうことだ」という本質を学べます。

「バックパッカーのバイブル」5冊!

photo by kyoi

6.【深夜特急1-香港・マカオ-】沢木耕太郎

インドのデリーからイギリスのロンドンまで、乗合いバスで行く――。ある日そう思い立った26歳の〈私〉は、仕事をすべて投げ出して旅に出た。途中立ち寄った香港では、街の熱気に酔い痴れて、思わぬ長居をしてしまう。マカオでは「大小(タイスウ)」というサイコロ賭博に魅せられ、あわや……。一年以上にわたるユーラシア放浪が、いま始まった。いざ、遠路2万キロ彼方のロンドンへ!

誰もが知る沢木耕太郎さんの名著!バックパッカー達の永遠のバイブル。マカオの賭博場やインドのガンジス川など、当時の熱気と光景がリアルに描かれます。この本を手に取るとムズムズして次の旅の行き先を考え始めてしまう。一昨年、香港に行って、この本の舞台となった聖地を巡礼してきました。

7.【アルケミスト 夢を旅した少年】パウロ・コエーリョ

羊飼いの少年サンチャゴは、アンダルシアの平原からエジプトのピラミッドに向けて旅に出た。そこに、彼を待つ宝物が隠されているという夢を信じて。長い時間を共に過ごした羊たちを売り、アフリカの砂漠を越えて少年はピラミッドを目指す。「何かを強く望めば宇宙のすべてが協力して実現するように助けてくれる」「前兆に従うこと」少年は、錬金術師の導きと旅のさまざまな出会いと別れのなかで、人生の知恵を学んで行く。欧米をはじめ世界中でベストセラーとなった夢と勇気の物語。

この本はバイブルというより、もはや世界文化遺産ですね。サンチャゴ少年が宝物を求めてエジプトへと旅をする。人生の主役は自分。その答えは自分にしか分からない。少年の旅を通じて、心の声を聞き、自分を信じて感じるままに行動する大切さを学べます。何度読み返したかわかりません。

8.【食べて、祈って、恋をして】エリザベス・ギルバート

ままならない人生をリセットし、自分自身にもう一度出会うため、エリザベスは旅に出る。イタリアでは語学勉強に励みながら食の快楽を、インドではヨガの修業で心の静けさを、バリ島では人とのつながりを通して人生のバランスを学ぶ……知性とユーモアをもって自分のまわりを見つめなおす筆致が、いまなお世界中の女性たちの共感を呼びおこしている自伝的エッセイ。世界累計1500万部突破のベストセラー、待望の新版登場!

ジュリア・ロバーツ主演の映画も有名ですね。ニューヨークで暮らすジャーナリストが全てを捨てて放浪の旅へ!都会での疲れた生活にストレスを溜めているすべての人に、人生見直しのヒントを与えてくれます。

9.【あの日、僕は旅に出た】蔵前仁一

「インドにでも行ってみたら」。親しくもない同僚の一言で、僕はインドへと旅立った。騙され、裏切られ、日記までも盗まれて。それなりに真面目に生きてきた僕の常識は、一瞬にして崩壊する。だが、この最低最悪の経験こそが、30年に及ぶ旅の始まりだった……。いい加減な決断の連続で、世界中を放浪し、旅の出版社まで立ち上げた著者の怒濤の人生。

著者の蔵前さんはバックパッカーの教祖。衝動的にインドに行き、人生観が変わって帰国。個人旅行誌「旅行人」を立ち上げ、また旅へ。そして出版社を閉じるまでの怒涛の展開が繰り広げられます。まさに人生が旅そのものですね。

10.【オン・ザ・ロード】ジャック・ケルアック

若い作家サルとその親友ディーンは、自由を求めて広大なアメリカ大陸を疾駆する。順応の50年代から叛逆の60年代へ、カウンターカルチャー花開く時代の幕開けを告げ、後のあらゆる文化に決定的な影響を与えた伝説の書。バロウズやギンズバーグ等実在モデルでも話題を呼び、ボブ・ディランに「ぼくの人生を変えた本」と言わしめた青春のバイブル『路上』が半世紀ぶりの新訳で甦る。

映画「路上」という邦題の方も有名ですね。これもバックパッカーのバイブル。アメ車で大陸横断というのは日本人のバックパッカーのイメージとは少し違いますが、青春期のどうしようもない魂の衝動というのは誰もが共感し、心が揺さぶられますね。分厚い文庫本というだけで、なんだか旅の気分が高揚します。

「旅=人生」という主張の5冊!

photo by kyoi

11.【TraveLife クリエイティブに生きるために旅から学んだ35の大切なこと】本田直之

旅をすることは人生のトレーニングでもあり、自由に生きるためのエネルギー源でもある。累計250万部突破の著者が、自らを成長させた旅と、クリエイティブに生きるための35の旅のレッスンを綴る。

大学時代のフィジー滞在、アリゾナへの留学、そしてハワイとのデュアルライフ。ビジネス書作家の本田直之さんが自らの旅で学んだエピソードを「旅=人生」という視点で語っています。僕は「なぜ旅が必要なのか?」と立ち止まったときに、この本を再読するようにしています。

12.【旅の報酬 旅が人生の質を高める33の確かな理由】成瀬勇輝

なぜ人生に迷った時、スティーブ・ジョブズは旅に出たのか?成功者の原点にはいつも旅があった!21世紀の旅人のバイブルとなる一冊。

著者はモバイルメディア「TABI LABO」の創設者です。ぶっちゃけ、こういう「旅は人生」論系の本は他にもたくさんありますが、過去の旅人や偉人の名言やエピソードがダントツ豊富に盛り込まれています。数々の著名な成功者が旅から学んだということを再確認できます。

13.【インドネシア全二十七州の旅】小松邦康

85年に初めて訪れたインドネシアに魅せられて、サラリーマン生活に区切りをつけ、ついに首都ジャカルタで暮らし始めた著者がインドネシアの端から端まで全27州を旅した思い出を綴る。

僕は1998年、インドネシアのジャカルタに住んでいて、この本に大きな影響を受けました。インドネシアは宗教や言葉もバラバラの27の州による共和国。当時はネットの情報もなかったので、この本を持ってインドネシア国内をめぐる旅をしました。あの当時にニューギニア島への旅などを敢行できたのは、本当にこの本のおかげ。バリ島以外のインドネシア旅におすすめです!

14.【旅する力 – 深夜特急ノート】沢木耕太郎

旅とは何か、なぜ人は旅へと駆り立てられるのか? 冒険と叙情に満ちた紀行文学であり、瑞々しい青春記でもある名作『深夜特急』の誕生前夜、若き著者には秘められた物語の数々があった……。幾多の読者からの絶えざる問いかけに初めて、そして誠実に応えた〈旅〉論の集大成、著者初の長篇エッセイが本書である。「恐れずに。しかし、気をつけて」これから旅立つすべての人に――。

上記であげた「深夜特急」。その誕生秘話を語りつつ、旅とは何かの本質に迫るエッセイです。深夜特急の息つく暇もない展開とは対称に、冷静に旅を見つめることができます。これもよく機内で再読する本。「深夜特急」読んだ人は必読です!

15.【本田直之のハワイを極める50の法則】本田直之

ハワイ歴19年、東京とハワイとのデュアルライフをはじめて3年。
累計130万部を超える「レバレッジ・シリーズ」で話題の著者が満を持して公開する、ハワイを“ゆるく、楽しく、効率的に”過ごすためのノウハウ集です。

「10年以上、頻繁にハワイに通っていながらも、住んでみるまでは“本当のハワイ”の魅力はわからなかった」という自らの経験をもとに、グルメから買い物、荷造り法、時間の使い方までの“50の法則”を紹介します。

ガイドブックには決して載らない、ディープなハワイの楽しみ方が満載!
リピーターも納得の、今までになかった究極のハワイ本です。

この本は旅=人生というより、ハワイ=人生ですね。究極のハワイ・ガイドブックです。僕はハワイに行くときは続編の「あたらしいハワイ」と一緒に必ず持っていきます。本田さんはハワイと日本のデュアルライフを実現していて、その経験から、ほかのガイドブックにはない説得力ある情報が満載です。

旅の紀行とエッセイを5冊!

Photo by kyoi

16.【表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬】若林正恭

オードリー若林、東京から楽園キューバへ逃亡を図る!
キューバ!航空券予約サイトで見つけた、たった1席の空席。何者かに背中を押されたかのように2016年夏、ひとりキューバへと旅立った。慣れない葉巻をくわえ、芸人としてカストロの演説に想いを馳せる。キューバはよかった。そんな旅エッセイでは終わらない。そして最後はホロリと泣ける

オードリー若林さんのエッセイ。社会への違和感、悩みは国が採用した新自由主義=資本主義システムのせいだと気づいた若林さんは、違うシステムで暮らす人々を見たいとキューバに向かう。2018年末、この本を読んで僕もキューバを旅しました。社会に適合できない悩み、父親の死と、キューバの旅に至るまでのエピソード…グッときます。泣けます。

17.【日本ぶらりぶらり】山下清

半ズボンに坊主頭、リュックを背負って九州、山陰、東北とぶらりぶらりの珍道中。「わしも山下清に毛のはえたような男です」という言葉を耳にした清は、「ぼくのどこに毛がはえるとあなたになるのですか」―。笑いを誘い、かつ考えさせられる文章とスケッチで綴る放浪記。

今度は国内旅行に駆り立てらる本です。ご存知「裸の大将」と呼ばれた旅好き画家、山下清さんの紀行エッセイ。鹿児島、鳥取、熱海から東京まで。純粋な人間の目で見る日本の風俗はこんなにも美しいのかと感動してしまいます。文章もそうですが、とにかくスケッチがすばらしい。まさに「日本のゴッホ」です。姉妹本「ヨーロッパぶらりぶらり」もおすすめです。

18.【遠い太鼓】村上春樹

ある朝目が覚めて、ふと耳を澄ませると、何処か遠くから太鼓の音が聞こえてきた。その音を聞いているうちに、僕はどうしても長い旅に出たくなったのだ――。40歳になろうとしていた著者は、ある思いに駆られて日本を後にし、ギリシャ・イタリアへ長い旅に出る。『ノルウェイの森』と『ダンス・ダンス・ダンス』を書き上げ、作家としての転換期となった、三年間の異国生活のスケッチブック。

この本をバイブルにしている旅好きの人も多いですね。村上春樹さんの旅の本はいくつもありますが、これが原点でしょう。僕の大好きな「ノルウェイの森」がギリシャのミコノス島で書かれたことを知って、心が震えました。旅の文章の美しさを知った本です。分厚くて読み応えもありますよ。

19.【辺境・近境】村上春樹

久しぶりにリュックを肩にかけた。「うん、これだよ、この感じなんだ」めざすはモンゴル草原、北米横断、砂埃舞うメキシコの町……。NY郊外の超豪華コッテージに圧倒され、無人の島・からす島では虫の大群の大襲撃! 旅の最後は震災に見舞われた故郷・神戸。ご存じ、写真のエイゾー君と、讃岐のディープなうどん紀行には、安西水丸画伯も飛び入り、ムラカミの旅は続きます。

こちらも村上春樹さんの旅紀行。7編のエピソードが紹介されていてモンゴルやメキシコの雄大な紀行も面白いのですが、何と言っても四国の「讃岐・超ディープうどん紀行」。コミカルなタッチで書かれたこの章だけでも十分読む価値あり。これで日本中が「讃岐うどん」ブームとなりました。僕も無性にうどんが食べたくなって、この本を持って四国に飛びましたから(笑)。

20.【ラオスにいったい何があるというんですか?】村上春樹

そこには特別な光があり、特別な風が吹いている――ボストンの小径とボールパーク、アイスランドの雄大な自然、「ノルウェイの森」を書いたギリシャの島々、フィンランドの不思議なバー、ラオスの早朝の僧侶たち、ポートランドの美食やトスカナのワイン、そして熊本の町と人びと――旅の魅力を書き尽くす、村上春樹の紀行文集、待望の文庫化!カラー写真を多数収録。

村上春樹さんの旅紀行三連発です。タイトルに「ラオス」が入ってますが、ラオスだけの話ではありません。「ノルウェイの森」を執筆したギリシャへの再訪、ニューヨークのジャズバーからイタリアトスカナのワイナリー訪問まで、わくわくするような旅が美しい文章で綴られます。そして、タイトルのラオス。熱帯の湿度、生活の匂い、寺院の静寂が鮮やかに描かれています。今すぐ荷造りして旅に出たくなりますよ!

まとめ

以上が、僕の本棚にある旅の本の中からおすすめする20選になります。
いかがだったでしょうか?

「旅に出たくなる」というテーマで選んだので、ノウハウものだけでなく、バックパッカー記や紀行ものも多くなりましたね。

僕はこれらの本をぐるぐる回し読みして、常に旅への気持ちを高めています(笑)

ボロボロになった紙の本を持って旅に出るのも味がありますし、Kindle版で常時携帯するもよし。
あなたが「これだ!」という、生涯最高の一冊に出会えることを願っています。

ちなみに、ここで紹介した本は「Kindle Unlimited」の対象で読み放題のものも多くあります。
少しだけ気になるという本は、お試し無料体験で読んでみるのもいいと思います。
詳しくはこちらでどうぞ。

参考 【超簡単!】amazon「Kindle Unlimited」30日間無料体験の登録方法!

それでは、よい旅を!

人気の関連記事

【キューバ旅行】旅の計画は一冊の本から? 【ベトナムホーチミン観光】ホテルマジェスティックサイゴンで沢木耕太郎を追う! 【香港観光】モンスターマンションは撮影禁止?大丈夫!行き方を解説 【キューバ旅行】二重通貨制、配給制度、職業選択。ガイドブックにないキューバ